D社(メーカー)で働いていいた時の話です。
そこは社長がとにかくワンマンで、『社長の言う事は絶対』的な雰囲気がありました。
かなり気分屋な上に、話に一貫性がないので
昨日OKを出したことでも今日になったら気が変わってNGなんてこともザラでした。
プライベートな事ならまだしも、業務関係は取引先との関係もあるので、
内容がコロコロ変わってしまうと先方にもご迷惑がかかるので困るのです。
残業も毎日するのが当たり前だったのですが、
残業時間中も『休憩時間』『食事時間』という項目があり、
その時間帯は残業代をカットされます。
時間にして、半分くらいはカットです。
(もちろん、実際に休憩している人も食事を取っている人も誰もいません。)
また、休日も何かとイベントを企画しては強制的に参加させ(特に女子社員)、
皆自分の予定があってもしぶしぶキャンセルして参加していました。
社長のお気に入りになった女性社員は、
休日も誘い出され結局うつ病になってしまいました。
そんなセクハラまがいの事も度々あったのですが、
私が勤めていた当時の同僚は結局ほとんど退職しました。
他にもボーナスは口では実績を重要視すると言いながらも、
実際は自分が気に入っているかどうかで金額に差をつけるなど、
本当に何のやりがいも感じられない最悪の企業でした。