私は5年前に大学を卒業して、金融業界のY株式会社に営業として就職しました。
当時、まだ社会を経験したことのない私は、インターネットでY株式会社はブラック企業だという記事が多々あることは知っていましたが、あまり深く考えずに入社をしました。
しかし、入社してみるとサービス残業、長時間の労働・パワハラ・セクハラは当たり前にあり、
ブラック企業で働く大変さを痛感しました。
まず、一番大変だったのは、勤務時間が長かった事です。
入社する前は、朝は7時出社の夜20時に退社と聞いていました。
やはり営業職ということもあり、労働時間は事務職などと比べて長いが、その分稼げるから!
という事でしたが、実際は朝6時半に出社して、夜は早くて22時頃、遅いと次の日になることも多々ありました。
そこから家に帰ってご飯を食べて寝て、朝起きるといった生活でした。
土曜日も出社が当たり前なので、入社1年目の時、自分の時給を計算したところ、なんと50円程でした。
次に大変だったのが、上司のパワハラです。
仕事はだいたい21時頃には終わるのですが、
私はそこから上司の自慢話しをずっと聞かされる
という全く意味のない時間が毎日ありました。
上司からすると、「自分はすごい営業マンだから、俺の経験を聞いて勉強しろ」
との事でしたが、ほとんど自慢話しで何も学ぶ事はなかったです。
けれど、つまらなさそうに話しを聞いていたり、時計を見ると
「新入社員のくせに上司の話しが聞けないのか!?」と怒られていました。
時には、上司に同行してもらった時に車内でセクハラもあったのでとてもつらかったです。
今はもうY株式会社を退職し、ブラック企業ではない会社で働いているので
とても充実しています。