私が最初に働いた幼稚園がブラック企業でした。
女の世界というイメージの強い幼稚園などの仕事ですが、今のところは人間関係もよくどこもブラックという訳ではないので、その点は誤解しないで下さい。
今から書くのはT幼稚園という私立幼稚園のお話です。
同じ幼稚園に私を含め3人の新人が配属されました。
その内1人の同期(Aちゃん)は働き始めて2週間で「自律神経失調症」の診断を受けて退職していきました。
その2週間後に私も日曜日の夜、月曜日が来るのが怖くて母親に電話し実家に帰ってしまいました。
何が私たちをそこまで追い詰めたのか…。
特に大きかったのが先輩たちからのパワハラです。
たくさんあった中から1つのエピソードを書きたいと思います。
この幼稚園では鍵が2つありました。1つは園長が持ち、もう1つは新人が管理を任されていました。
私たち3人の内、次の日にバスの添乗当番があたっている子が鍵を持っていくようにしていました。
この日はAちゃんが鍵を持っていく番でした。
Aちゃんが帰り際にトイレに行っていて鍵を取るのが少し遅れたんです。
そしたら、先輩の先生(B先生)がその鍵を持っていきました。
Aちゃんが「すみません。明日バスなので鍵、持ち帰ります!!」と先輩に鍵をもらいにいきました。
そしたら「良いから。」と鍵を渡してもらえませんでした。
その後も何度も何度も頼んでやっと鍵を渡してもらえました。
鍵を閉めるのを忘れて帰った訳ではありません。帰る前にトイレに行っていただけです。
なのにどうして鍵を取り上げられなきゃいけないのか意味が分かりません。
そしてその日の夜、彼女は過呼吸を起こして救急車で運ばれました。
Aちゃんは次の日も園には来れそうもなかったので、Aちゃんから鍵を預かり私が早く園に出勤し鍵を開けにいきました。
するとその鍵を取り上げた先輩がもう園にいたんです。
園長先生にAちゃんの事情を話、私がかわりに鍵を開けようと早くきたことを伝えると、
「あら、そんなことしなくてももう一つ鍵はあるのよ。B先生が持ってるんだから。」と。
B先生は自分が鍵を持っているのに新人が管理する鍵まで取り上げ持ち帰ろうとしたんです。
本当に意味が分からないですよね。
これだけではありません。
中学生のような嫌がらせが毎日・・・。
こんなパワハラに耐えられなくなり私たちは退職しました。
今の職場もそれなりにありますが、前よりは断然いいです。
私が経験したブラック企業でのエピソードです。