以前に1年間働いた小規模の企画・製造業の会社での経験です。
パートで採用され、保育園に通う子どもがいるので、9時~4時の契約でした。
設計補助での就業で、勤続10年以上のベテラン正社員さんのサポートをして欲しいとのことでした。
最初の1ヶ月は、先輩の正社員さんも優しく指導してくれ、他の社員さんも親切でいい会社に就職出来たと喜んでいました。
私が仕事に慣れて2ヶ月目に入った時、先輩の正社員さんが今月いっぱいで退職するという話を聞かされました。
どうやら私を採用した時には、既に退職の話が出ていたことを後から知りました。
後任の正社員を募集しましたが、その会社は実のところ、
正社員の場合、給料も安く、ボーナスはなし、土曜日は出勤という悪条件でした。
パート募集の内容しか知らなかったので、正社員がそんな悪条件だったとは知らずに入社してしまいました。
案の定、後任の正社員は応募もなく、正社員さんは私に全てを引きついで期日で退職しました。
それからは毎日2時間以上の残業を強いられ、パートは土曜休みの約束だったのが納品に間に合わないからと出勤を強要されました。
保育園に預けている子どもは、毎晩7時閉園ぎりぎりのお迎えでした。
条件が違うと退職を申し入れましたが、後任が決まるまでは辞められないと、半ば社長に脅されるように勤務を続けていました。
今思えば、辞められないという気持ちに洗脳されていた様に思います。
結局忙しすぎる疲れから、、食べられない、眠れない、仕事でミスが出るようになり、毎日のように、社長に怒鳴られるというパワハラを受けました。
会社は私が図面を書かないと、製造が出来ないというシステムになっていて、
時間給900円のパートなのに、その責任は重くのしかかりました。
挙句の果ては、半年で14キロ痩せ、体調を崩し、ストレス障害を引き起こしました。
駆け込んだ心療内科の先生の助言で、退職届を出して、その2週間後に退職を宣言し辞めました。
労働基準監督署に駆け込むつもりの決意でしたが、そのような辞め方をしている人が多いのかその後は何も言ってきませんでした。
今思うと、あのまま続けていたら、もっと状態はひどくなっていたように思います。
だまして採用されて、本当に怖い会社だなと思いました。