私が働いていた自動車販売会社のT社は、サービス残業に長時間労働は当たり前という会社でした。
整備士、セールスマン共にみなし残業はないので働いた分だけ残業代として申請できるはずですが、会社は残業時間が少ない店舗の店長の評価をよくする傾向があり私が働いていた店舗では、店長から残業時間の指定がありました。実際は週5日の勤務で毎日3〜4時間の残業で月に60時間以上の残業をしているのですが、1日1時間の残業で月に20時間までにして下さいとのことでした。
仮に25時間の残業時間で申請すると、20時間に直せと言われ勤怠を承認してもらえませんでした。さらに、自分の仕事が終わっていても上司より先に帰ってはいけないといのが暗黙のルールだったので意味もなく会社にいることが多々ありました。
また、休日出勤をしても代休などは一切もらえず、繁忙期は休むことなく働いていました。有給休暇も全く取らせてもらえないですし、週に一度はノー残業デーという日を設けており、定時に上がるように全社員に連絡がありますが、全く機能していないのが現実でした。
このように、毎日3〜4時間の残業をしていて休日出勤も頻繁にあるので、長時間労働にも繋がっておりプライベートの時間はないに等しいものでした。