損保系コールセンターTで、先月まで派遣で働いていました。仕事は電話受付のオペレーターです。
当初は週30時間程のシフトで、雇用保険も社会保険もついていました。
健康上の理由で途中からシフトを少し減らし、それでもギリギリ社会保険適用となる状態で5年ほど勤務を続けることができました。
しかし、2年程前に派遣先の管理職が代わり、一気に情勢が変わりました。健康上の理由で当日連絡の上で有休を使ってお休みをとっていたのが、問題視されるようになりました。
何のための有休なのか、わけがわかりません。「シフト通りに勤務できないならシフトを減らせ、さもないと次回契約を更新しない」と仰せです。
派遣会社は同族の関連会社なので、何の力にもなってくれません。
やむなくシフトを減らし、1年ほど前に社会保険を外れました。収入は減るわ、年金・健康保険の負担は増えるわで、もう大変です。
さらに今年になってから、「この曜日は要員が足りているので、シフトを抜けてもらいます。従わないなら次回更新しません」との通達。ついに雇用保険すら外れることになってしまいました。
どうやら、勤務年数の長い高時給の派遣スタッフを一掃したい模様です。
勤怠に問題の無いベテラン派遣スタッフは、「スキルチェック」と称して新人と同じ筆記テストやモニタリングを受けさせられ、心が折れてどんどん辞めていっています。
派遣スタッフだけでなく、社員もパワハラ、セクハラを受けて退職者が続発している会社です。
私も、3か月ごとの更新のたび脅され心が折れてしまい「もう更新して頂かなくても結構です」と辞めました。